メイプルストーリーはNEXONが運営するネットゲームです。まさにイタチごっこです。
2003/09中旬 MP.HP9999回復升が密かに流行。当時の様子 2003/10上旬 石原慎太郎(通称 都知事)と言う升解析者が無敵、高速移動、高速攻撃などの升コードを 公開して升大流行(NEXONの対応、10日間近く放置)NEXONの升対策後、解析出来ない升erは消滅したが 解析出来る都知事などは升しまくり。 2003/11上旬 エリニア忍耐にて回線を抜いた後に花を連打し、戻すと経験値、原料が獲得できる忍耐升の やり方が公開され大流行(NEXONの対応、1週間ほど放置)対策後完全に忍耐バグ壊滅。 (都知事などは別の手法にて忍耐升を実行) 2003/12下旬 無敵、高速攻撃、範囲攻撃、全体回収、ポータルワープ、高速移動、ゲロなどの升コードが公開され大流行。 (NEXONの対応2004/1中旬まで放置) 2004/02中旬 2chメイポ本スレにて升の手順が公開され大流行(NEXONの対応10日ほど放置後 大規模な升対策にて升激減)しかし都知事などは速攻で解析、升しまくり。 2004/05上旬 都知事がGM回避機能付き升exe公開・・祭り再び・・ 2004/12上旬 猫飯升に変わりパケ升登場。以降パケ升がメインになる。 2005/11上旬 海外の升ツールが大流行。爆弾・・・ 2005/12下旬 海外の升ツールが大流行。MC、CE・・・2ch升スレ荒らされる。 また某所うpろだも荒しの被害に遭う。当時の様子 2006/01下旬 ver1.0にUpDateに伴い「nProtect GameGuard」をついに採用。 2006/03上旬 自鯖によるnProtect GameGuard回避方法公開されだす。 2006/06上旬 nProtect GameGuardに検知されないメモリ改変ツールが流行する。 2006/09上旬 nProtect GameGuardに検知されないメモリ改変ツールが一般人に流行しだす。 祭り再び・・・当時の様子
プレイヤーキャラクターの移動速度や攻撃速度を高めることが出来る。アイテム、スキルを使わなくともゲーム速度UPさせることができる。
狩りなどを自動化させるツールである。ある決められた一定の操作を自動化させることにより無人の操作を行う。
サーバーとクライアントの間でやりとりされるパケットデータをハッキングし自分の都合のいいように改変させる。
例えば500ダメージを受けたとしたとき、パケットデータを改変して、500ダメージ受けていないことにしてサーバに送信すればいい。いわゆる無敵だ。
クライアントメモリ内容を解析し、どの領域に何の情報が入っているのかを把握しそれを任意の値に変更してしまう。
パケットハッキングに似ているがこちらは、クライアントのメモリの値に変更を加える。
ツールさえ手に入れれば誰でも出来るように作ったツール。専用ハックツールは、専門知識のない人にも操作しやすいインタフェースを備えている。
手軽さゆえに、升に手を染めてしまう一般人を増やしてしまう。また、ツール制作会社なども存在する。